2011年10月30日日曜日

助詞 Cha


⇒マチュピチュツアーの予約はこちらから  

 さて、今回は、助詞「Cha」について取り上げます。この「Cha」は、スペイン語の Diminutivo (ito, ita, cito, cita)にあたるものです。
日本語で、「示小語、示小辞」というようですが、あまり聞き慣れないですよね。意味としては、読んで字の如く、「小さいことを示す語」です。
つまり、示小語を単語につけることで、小さいということがわかるんですね。また、示小語をつけることによって愛情を込めた言い方にもなります。
日本語の場合、名前の後に「ちゃん、君」をつけるくらいでしょうか・・・。でも、スペイン語では、このDiminutivoを沢山使います。(クスコなどの山岳地方は特に!)人などの名前以外にも、物や形容詞にもつけます。(日本では関西の方が言う「飴ちゃん」ぐらい?)
まず、スペイン語の例を見てみましょう。
犬            Perro  →  Perrito    ワンちゃん
ファン(英語のジョン) Juan  →  Juancito  ファン君、ファンちゃん
赤ちゃん(女の子)   Bebe  →  Bebita   赤ちゃん
このように、スペイン語では、女性名詞、男性名詞などによって変わってきますが、ケチュア語の場合は、「Cha」一つです。
犬      Alqo    →    Alqocha
ファン    Juan   →   Juancha
赤ちゃん  Wawa  →   Wawacha
この助詞「Cha」ですが、なぜか日本語の「~ちゃん」に偶然似ていて覚えやすいですね!


⇒マチュピチュ格安ツアーの予約はこちらから

↓ランキングアップのため、ぜひクリックをお願いします!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 外国語ブログへ

 ありがとうございます!!
  

2011年10月27日木曜日

助詞 Yoq


⇒マチュピチュツアーの予約はこちらから  

ケチュア語で、「~を持っている、所有する」(スペイン語の動詞「tener」)と言う場合、動詞は「Kay」を使います。
「Kay」は以前に取り上げましたが、「~である」というBe動詞でしたね。
Qolqey manan kanchu.
私にはお金がない。→ 私はお金を持っていない。
この動詞「Kay」に加えて、助詞「Yoq」 を使うことも多くあります。
この助詞については、「数字の数え方」の時に少し触れたかと思いますが、「Yoq」がつくと、「~を持っている人・物」という意味になります。
この「Yoq」は、持っている物(名詞)の後に付けます。
まずは復習ですが、「私は25歳です」はどのように言うか覚えていますか!?
Ñoqa iskay chunka pisqa watayoq kani. でしたね。 字義的には、私は25歳を持っている人です。という感じでしょうか。
 では、次に、「私は家を持っています。」という場合。
Ñoqa wasiyoq kani.  私は家を持っている人です。→ 私は家を持っています。
「彼らは赤ちゃんがいます。」という場合。
Paykuna wawayoq kanku. 彼らは赤ちゃんがいる人です。→ 彼らは赤ちゃんがいます。
以前取り上げた、サクサイワマンの歌の歌詞にも、「私には母親がいない、父親もいない」というフレーズがありましたね。
♪ (Ñoqa)Manan Mamayoq,Manan Taytayoq 
このように、「ヨク」 はよく(!)使われるので、よく覚えておきましょう!!


⇒マチュピチュ格安ツアーの予約はこちらから

↓ランキングアップのため、ぜひクリックをお願いします!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 外国語ブログへ

 ありがとうございます!!
 

2011年10月25日火曜日

使役動詞 「Chi 」


⇒マチュピチュツアーの予約はこちらから  

食用モルモットのクイ
今回は使役動詞、人に「~させる」という言い方を学びましょう。
これまた簡単、動詞に「Chi」を加えるだけで、使役動詞になるんです!
例:  食べる Mikhuy →  食べさせる  Mikhuchiy
笑う   Asiy    → 笑わせる   Asichiy
      泣く   Waqay  →  泣かせる  Waqachiy
   
では、例文を見ていきましょう。
私は子供に食べさせます(現在形)    Ñoqa wawayta mikhuchini. 
私は子供に食べさせています(進行形) Ñoqa wawayta mikhuchishani. 
私は子供に食べさせました(過去形)     Ñoqa wawayta mikhuchirani.
お気づきのように、「Chi」は、進行形「Sha」,過去形「ra」などの前に付きます。
「Mikhurachini」などと、ひっくり返らないよう気をつけましょう。
ちなみに、Wañuy(死ぬ)という動詞の場合、「Chi」を加えると、Wañuchiy 死なせる、つまり殺すという動詞になります。
例文として、「彼女はクイ(食用のモルモット)を殺した」という場合、Payqa qoyta wañuchiran.となります。
可哀想なクイ・・・

↓ランキングアップのため、ぜひクリックをお願いします!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 外国語ブログへ

 ありがとうございます!!

2011年10月16日日曜日

豆知識:カントゥタ

ピンクのカントゥタ ラッパのようで可愛い

⇒マチュピチュツアーの予約はこちらから  

ペルーには、カントゥタ(Qantuta)という愛らしい花があります。
 
小さいラッパ型の花で、赤、ピンク、黄色など様々な色があります。
 
ペルーの国花だけあって、クスコの街中でもあちこちで見かけることができます。

  

このカントゥタですが、ケチュア語ではカントゥ(Qantu)といい、インカの時代から
親しまれていた花です。
カントゥタのモチーフのあるマフラー
  
特に、赤紫色のカンテゥタは、「インカの花」と呼ばれ、神聖な花と見なされていたようです。
カントゥタの花は服飾をはじめ、様々な民芸品のモチーフともなっています。









⇒マチュピチュ格安ツアーの予約はこちらから

↓ランキングアップのため、ぜひクリックをお願いします!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 外国語ブログへ

 ありがとうございます!!

2011年10月14日金曜日

ケチュア語で歌おう! Takisunchis


⇒マチュピチュツアーの予約はこちらから  


今回は、Huayno(ワイノ・南米のフォルクロール音楽の一つ)の有名なケチュア語の歌を覚えましょう!


「Saqsayhuamanpi」サクサイワマンピ という歌です。
サクサイワマンとは、クスコの近郊にあるインカの遺跡(参照→クスコに死す・シティツアー編)ですが。
その「サクサイワマンにて」という題ですが、クスコに来たら一度は聴く歌かも知れませんね。
歌詞は、1番がケチュア語で2番がスペイン語になっているようですが、
ケチュア語の部分だけ取り上げます。
  
 Saqsayhuamanpi                 サクサイワマンで

Saqsayhuamanpi phukuy pukhuycha    サクサイワマンで 風が吹いている
Imallamanta qanri waqanki          どうしてお前は泣いているのか
Ñoqa chus kanki waqanaykipaq       お前が泣く理由なんかあるわけないだろう
manan mamayoq                私なんか、母親もいなければ
manan taytayoq                 父親もいないんだ


では、単語を拾ってみましょう。
Pi              ~で、~に(場所)スペイン語の「En」にあたる
Pukhuy   風が吹く 
Ima     何
manta   ~ついて、~から 
Waqay   泣く
Paq      ~のために
  
  
 実際の歌を聴きながら、是非口ずさんでみてくださいね↓
 
  
ちなみにクスコで日本人がこの歌を歌うと「何で日本人がケチュア語知ってる~?」と大喜びされますよ!



⇒マチュピチュ格安ツアーの予約はこちらから

↓ランキングアップのため、ぜひクリックをお願いします!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 外国語ブログへ
 ありがとうございます!!
 

2011年10月13日木曜日

ケチュア民族の食べ物:マカ

マカのスナック“マカボール”


アンデスの高地の過酷な環境で育つ、マカ不思議(?)な植物、マカ(Maca)。


日本でも、マカを使った健康食品が色々出回っていますよね。

この、アブラナ科の球根野菜マカは、見たところカブのような形をしています。
「天然のバイアグラ」とも言われるくらい、かなり栄養価が高く、滋養強壮、疲労回復、不妊症にも効くそうです。
一度栽培したら、その後数年はその土地は不毛になるくらい、土の養分をすっかり吸収してしまうと言われています。
インカの時代には、このマカは特権階級の人々だけが食べていたとか、神への捧げ物に使われていたとも言われています。



食感はカールのよう でも甘い

現代では、ここクスコにおいて普通にマカを食べることができます。でも、そのまま食べることはまずありません。
こちらの人はよく朝食に、マカの粉末を入れた栄養ドリンクを飲んでいます。(道端でもよく売っています)


スーパーでも手軽にマカの粉末が手に入ります。
また、写真のスナック、「マカボール」も売っています。

クスコにきたらぜひ食べてみてくださいね。








⇒マチュピチュ格安ツアーの予約はこちらから

↓ランキングアップのため、ぜひクリックをお願いします!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 外国語ブログへ
 ありがとうございます!!
 

豆知識:タワンティンスーユ


⇒マチュピチュツアーの予約はこちらから  


皆さんは、インカ帝国の元々の名前をご存知ですか?
実は、「インカ帝国」というのは、ヨーロッパ人が後から付けた名前なんです。
インカの人たちは、自国のことを「タワンティンスーユ Tawantin suyu」と呼んでいました。
 これがインカ帝国の元々の名前です。
Tawa = 数字の4
Suyu = 国、地方、州
つまり、「4つの地方」という意味の名前だったんですね。
名前の通り、実際にインカ帝国は4つの地域に分かれていたようです。

北のチンチャスーユ Chincha suyu
西のクンティスーユ  Kunti suyu
東のアンティスーユ Anti suyu
南のコヤスーユ      Qolla suyu
これらの4つの地域はそれぞれ、帝国の首都クスコに面していました。
つまり、クスコを中心として、そこから4つの地域が広がっていたようです。


では、インカ帝国のこの「インカ」とは何でしょう?
インカとは、ケチュア語で「王」、「皇帝」を表します。
インカは太陽の子と思われていたので、太陽「インティ」から来ている言葉かもしれません。
最後のインカは、Atawallpa(アタワルパ)という人物だったと言われています。



⇒マチュピチュ格安ツアーの予約はこちらから

↓ランキングアップのため、ぜひクリックをお願いします!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 外国語ブログへ
 ありがとうございます!!

2011年10月11日火曜日

助詞 Pi


⇒マチュピチュツアーの予約はこちらから  


さて、ケチュア語で場所を指す副詞を見てみましょう。
日本語で言う「~で」「~に」ですね。
日本語では、人・物の存在の場所を表すには「~に」、動作が行われる場所には「~で」
と分かれていますね。例えば、「私は家に居ます」「私は家で休みます」というようにです。
ケチュア語では「Pi」という助詞のみを使います。
まずは、「ここ、そこ、あそこ」から見てみましょう。

Kaypi          ここ
Chaypi    そこ
Haqaypi   あそこ

前回学んだ、指示詞「Kay、Chay、Haqay」に「Pi」を付けるだけですね。
では、具体的な場所の言い方です。
Ñawpaq   前
Qhepan   後ろ
Chinpa    正面
Chawpi    間
Ukhu     中 
Lloq`e     左
Paña      右
Pata      上
Pachan    下

これらに助詞「Pi」をつければ、「何処何処に」という副詞になります。
Ñawpaqpi    ~の前
Qhepanpi    ~の後ろ
Chinpapi    ~の正面
Chawpipi    ~の間
Ukhupi     ~の中
Lloq`epi     ~の左
Pañapi      ~の右
Patapi      ~の上
Pachanpi     ~の下

では、例文を見てみましょう。
①Pay librota mesapatapi churan.  彼は本をテーブルの上に置きます。
(libro=本,mesa=テーブル ケチュア語には元々ないのでスペイン語を代用)
②Michi carroq pachanpi kashan.     猫は車の下にいます。(carro=車 これもスペイン語を代用)
③Ñoqa orqoq qhepanpi tiyani.     私は丘の後ろに住んでいます。
④Pay ñoqaq pañapi kashan.            彼は私の右にいます。

 名詞についている「q」は以前に学んだ所有詞ですね。
「誰かの」、もしくは「何かの」前、後ろなどと言う時も所有詞をつけます。



⇒マチュピチュ格安ツアーの予約はこちらから

↓ランキングアップのため、ぜひクリックをお願いします!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 外国語ブログへ
 ありがとうございます!!

豆知識:チャルキ


⇒マチュピチュツアーの予約はこちらから  


天日干しにしているジャーキー
皆さんは、ビーフジャーキーなどの「ジャーキー」が実はケチュア語から来ていることをご存知でしたか?
ジャーキーと言えば、おつまみの定番ですね。そして犬のえさにもあるくらいです(笑)
こんなに一般的に使われているこの言葉が、ケチュア語から来ているなんて、ちょっと驚きですね!
ケチュア語では、Charki 「チャルキ」といい、干し肉を意味します。
インカの人々は、寒くて乾燥した高山の気候、そして強い太陽の光を生かしてチャルキを作っていたんですね。
そして、チャルキは保存食として便利なので、インカ道を旅する時などに持ち歩いていたようです。
現在でも、元インカ帝国の首都クスコにおいて、チャルキはよく利用されています。
時々、家の屋根などで肉を干して、自家製チャルキを作っている家庭を見ることもあります。
そして、このチャルキは水に戻しておかずの具にしたり、スープに入れたりとよく使われています。

↓ランキングアップのため、ぜひクリックをお願いします!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 外国語ブログへ
 ありがとうございます!!
 

助詞 Wan


⇒マチュピチュツアーの予約はこちらから  

さて、今回は助詞「Wan」について触れておきたいと思います。
この「Wan」ですが、日本語では、「誰々と」もしくは、方法を言う時「(物)~で、~によって」という時に使います。
例えば・・・
①私は、母と住んでいます。
②彼は、マリアと行きます。
③私たちは、鍋で料理します。
ケチュア語では、このようになります。
①Ñoqa mamaywan tiyani.
②Pay Mariawan rin.
③Ñoqanchis mankawan wayk‘unchis.
文の順番も日本語と同じなので、楽ですね。
スペイン語のように「Con Maria(マリアと)」などと、ひっくり返ったりはしません。
では、ここで練習問題です。
次の文をケチュア語に訳してみてくださいね。
①私は、私の犬と居ます。
②あなたは、彼と来ます。
③彼女は、私と歩きます。
④私たちは、電話で話します。(電話:Telefono ケチュア語は存在しないのでスペイン語で)
⑤彼らは、手で食べます。
さぁ、答えを見てみましょう!
①Ñoqa alqoywan kashani.
②Qan paywan hamunki.
③Pay ñoqawan purin.
④Ñoqanchis telefonowan rimanchis.
⑤Paykuna makinkuwan mikhunku.
 
⇒マチュピチュ格安ツアーの予約はこちらから

↓ランキングアップのため、ぜひクリックをお願いします!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 外国語ブログへ
 ありがとうございます!!
 

所有詞


⇒マチュピチュツアーの予約はこちらから  


今回学びたいのは、「誰々の物」を表す所有詞です。
日本語だと、代名詞+名詞を「の」でつなげるだけなので簡単ですが、
ケチュア語の場合、代名詞の後に「q もしくはpa」、名詞の後に各代名詞ごとの所有詞がつきます。
この二つセットで所有詞となりますが、実際の会話では代名詞を省いて話すことが多いので、
名詞+所有詞の形だけでも覚えておくとよいでしょう。
例として、「家」で見てみましょう。

Ñoqaq wasiy          私の家
Qanpa wasiyki         あなたの家
Paypa wasin          彼/彼女の家
Ñoqaykuq wasiyku      私たちの家
Ñoqanchispa wasinchis
Qankunaq wasiykichis    あなた方の家
Paykunaq wasinku       彼ら/彼女らの家
但し、名詞の最後が子音で終わる場合は、「Ni」を加えます。
例: 血 Yawar (子音「r」で終わっていますね)
Ñoqaq yawarniy           私の血     → yawary とはならない。
Qanpa yawarniyki          あなたの血
Paypa yawarnin          彼/彼女の血
Ñoqaykuq yawarniyku      私たちの血
Ñoqanchispa yawarninchis
Qankunaq yawarniykichis    あなた方の血
Paykunaq yawarninku       彼ら/彼女らの血
では、所有詞を使って、練習してみましょう。
①私の猫
②あなたの目
③彼女の花
④私たちの手
⑤あなた方の犬
⑥彼らの赤ちゃん
どうですか?できましたか?
では、答えは見てみましょう~。
①Ñoqaq michiy
②Qanpa ñawiyki 
③Paypa t`ikan
④Ñoqanchispa makinchis
⑤Qankunaq alqoykichis
⑥Paykunaq wawanku
 
⇒マチュピチュ格安ツアーの予約はこちらから

↓ランキングアップのため、ぜひクリックをお願いします!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 外国語ブログへ
 ありがとうございます!!
 

ケチュア民族のファッション チューリョ

何写真撮ってんねん!恥ずかしいがな!!

⇒マチュピチュツアーの予約はこちらから  

皆さんは、Chullo (チューリョ)という帽子を知っていますか?
名前は知らなくても、日本でも流行ったのできっとご存知かと思います。
特に、スノーボーダーの方や、森ガール風の方などが使っているかもしれませんね。
チューリョとは、ウールやアルパカなどのニット帽で、耳当てつき帽子のことです。
特徴は耳を覆うカバーと、あごの下で結ぶひもが付いている(日本では結ばないとは思いますが)ことです。
チューリョがいっぱい!
このチューリョ、ケチュア語では「 ch`ullu 」と呼ばれていて、アンデス高地での防寒対策となってきたものです。
でも、ケチュア民族でチューリョをかぶっているのは、ほとんど男性です。女性は山高帽のようなものが一般的なようです。
チューリョはとってもあったかいので、これからの日本の冬の防寒対策に是非お勧めです☆

↓ランキングアップのため、ぜひクリックをお願いします!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 外国語ブログへ
 ありがとうございます!!
 

2011年10月10日月曜日

曜日の言い方


⇒マチュピチュツアーの予約はこちらから  


さて、曜日の言い方ですが、実際にはスペイン語を使うので、ケチュア語で聞くことはないとは思います。
でも一応、ケチュア語の単語も存在するので、参考までに紹介します。
曜日の名前 P`unchaykunaq sutin

Intichay          p`unchay     日曜日     ( Inti = 太陽)
Killachay        p`unchay     月曜日     (Killa = 月)
Antichay    p`unchay  火曜日   (Anti = アンデスの大地 )
Qoyllurchay    p`unchay  水曜日      (Qoyllur = 明けの明星)
Illlapachay      p`unchay  木曜日      (Illapa = 雷) 
Ch`askachay   p`unchay  金曜日     (Ch`aska = 星)
K`uychichay    p`unchay  土曜日    (K`uychi = 虹) 
「P`unchay」 は、日、曜日のことを指します。
日本語同様、自然に関する名前がついているのも興味深いです。
日曜日、月曜日は日本語と全く同じで、太陽の日、月の日ですしね。

⇒マチュピチュ格安ツアーの予約はこちらから

↓ランキングアップのため、ぜひクリックをお願いします!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 外国語ブログへ
 ありがとうございます!!

指示詞


⇒マチュピチュツアーの予約はこちらから  


 さて、今回は「これ、それ、あれ」などの指示詞を紹介しましょう。

Kay      これ、この
Chay   それ、その
Haqay   あれ、あの
Kay wasi         この家
Chay wasi    その家
Haqay wasi   あの家
ケチュア語ではKayとChayの区別が少し曖昧な気がします。
では、ケチュア語で「これは何ですか?」と聞いてみましょう。
Iman kayri? もしくは Iman chayri?
*Ima は、「何」の意味。
*「ri」は、強調のためにつけるもので日本語に相当するものはない。
「これは猫です」 Chayqa huk michimi.
*「qa」と「mi」も強調のために使います。

⇒マチュピチュ格安ツアーの予約はこちらから

↓ランキングアップのため、ぜひクリックをお願いします!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 外国語ブログへ
 ありがとうございます!!

ケチュア民族の食べ物 Hawcha

ハウチャーー  と気合が入ります

⇒マチュピチュツアーの予約はこちらから  

雨季になると、あちこちでよく見られるのが、ナボ(大根)の葉(ケチュア語でYuyu)で作るハウチャという料理です。
 
肉類は何も入らず、玉葱、にんにくと一緒に炒め、茹でたじゃがいも混ぜるだけのシンプルな料理です。
ベジタリアンの方にはうってつけですね。

見たところ緑の物体なので、通称「Estofado de loro」(オウムの煮物)などとも呼ばれています(←食べたくない!?)

写真。友人が作ってくれた、この日のハウチャは、茹でたとうもろこしと焼いた鶏肉と共にいただきました!


⇒マチュピチュ格安ツアーの予約はこちらから

↓皆さんのクリックでブログを続けていけます。よろしくお願いします!!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 外国語ブログへ
 

2011年10月9日日曜日

ケチュア民族の食べ物 Watia


⇒マチュピチュツアーの予約はこちらから  
こんなに大量のジャガイモを!

ここクスコなどのSierra(山岳地方)では、乾季になると必ず食べるのが「Watia」(ワティア)という料理です。

料理・・・というか、いわば焼き芋大会ならぬ、焼きジャガ大会とでも言いましょうか。


土に掘った穴にどんどん投げ込む
前回説明した、パチャマンカに少し似ていますが、ワティアは石は使わず、土だけです。
土でかまどを組み上げて

火を着けて後は待つのみ







まず土のオーブンを作り、火を起こしてよーく熱します。
そして、じゃがいもをどんどん中に放り込みます。







焼けたら、土のオーブンを叩いてつぶして火を消し、中にあるジャガイモを蒸します。

ほどよく蒸したら、オーブンから取り出して、いただきます。


ワティアは、パチャマンカとは違って肉は入らず、ひたすらじゃがいもを食べることになります(笑)


味は、土の味・・・?ですかね。唐辛子、香草の入った特製ソースと一緒にどうぞ。




ワティアは屋外でするので、雨の降らない乾季によく行われます。











⇒マチュピチュ格安ツアーの予約はこちらから

↓皆さんのクリックでブログを続けていけます。よろしくお願いします!!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 外国語ブログへ

豆知識:パチャマンカ


⇒マチュピチュツアーの予約はこちらから  


ペルー料理に、「Pachamanka」(パチャマンカ)というものがあります。
お肉やじゃがいも、とうもろこしなどを熱した石ととも土中に埋めて調理したもので、
プレ・インカ時代(インカ帝国時代前)からの食べ物だそうです。
このパチャマンカという名前、勿論ケチュア語です。

Pacha 大地
Manka 鍋
その名の通り、まさに大地をお鍋にして料理!という感じがしますね。
クスコなどの山岳地方においては、パチャマンカよりも、「ワティア」という料理の方がポピュラーです。
ワティアについては次回お伝えします☆

↓皆さんのクリックでブログを続けていけます。よろしくお願いします!!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 外国語ブログへ

豆知識:パチャママ


⇒マチュピチュツアーの予約はこちらから  

青い空と広がる大地
さて、突然ですが「パチャママ」って一体何のことでしょう?
パジャマではなく、パチャママですよ(笑)

2009年に、日本人監督の映画「パチャママの贈り物」という作品があったので、もしかしたら聞いたことのある言葉かもしれませんね。
このケチュア語の「Pachamama」とは、ずばり、大地の母の意味です。
Pacha  大地、世界
Mama  母
パチャママという名前のお土産屋さん

インカの人たちは、大地の神、山の神などの自然崇拝をしていたようです。
彼らの生活が自然と深くかかわっていたので、必然的にそうなったのでしょう。

現在でも、パチャママ崇拝の儀式はケチュアの人の普段の生活によく見られます。
例えば、飲み物を飲む前には、大地に少し注いでから飲みます。
このように、大地の神に捧げ物をすることによって、豊作を祈願しているようです。

ちなみに、毎年2月に行われるCarnaval de agua(水かけ祭)もパチャママに豊穣を祈願する由来があるそうですよ。




⇒マチュピチュ格安ツアーの予約はこちらから

↓皆さんのクリックでブログを続けていけます。よろしくお願いします!!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 外国語ブログへ